newsお知らせ

2018.05.02地域住民の方々へ向けて健康教室を開催しました!

こんにちは。大和事業所です。

先日、あかり食堂さんにて健康教室を開催してきました。

http://heartpit.com/

大和事業所では日々の訪問看護や訪問リハビリ業務だけでなく、地域住民の方やコミュニティに対して出来ることを模索してきました。そんな中で、今回ご縁あってあかり食堂さんで健康講座を定期的に共同開催させていただける運びとなりました。

今回の健康講座に際して、地域づくりということをテーマにスタッフ同士で話し合いを重ねました。「安心して暮らせる」とはどのような街か、我々は大和住民の方々の「元気」や「健康」をどのように支えていくのか。そういった思いをこめた企画になります。

健康教室を開く目的として、

1.タツミ訪問看護のことを利用者さんやその家族だけでなく、地域の方々に知ってもらう

2.定期開催することで社会参加の場となり、介護予防もしくは要介護状態からの離脱を図る

3.地域住民の方同士のコミュニティ作り

4.地域住民の方同士の繋がりができたら、将来的には地域住民同士で体操や料理、小物作り等さまざまなテーマで教室を開き、互助していける地域へと発展させる

が挙げられます。

共催のあかり食堂さんは町づくりのためのコミュニティカフェとして食堂を運営しておられます。今回の我々の企画やその背景にある想いを理解して頂きまして、想いのこもったあかり食堂の空間で健康講座が出来ることはうれしい限りです。

第一回目は「元気な身体作りのために大切なこと」というお題で最近流行りの筋トレをテーマにお話しさせていただきました。

当初は10名程度を想定していましたが、予想を上回る応募をいただき、当日は19名の方が参加して下さいました。

講師を担当したスタッフは緊張のせいか最初の挨拶で口が回っておらず、どうなることかと思いましたが、参加して下さった方々の温かい空気にも助けられ、無事に終える事が出来ました。クイズ形式で皆さんの意見を伺ったり、座ってできる体操を実践したりして楽しく活気のある教室となり、あっという間の1時間でした。

終了後はほとんどの方があかり食堂さんにて昼食を召し上がって行かれ、次回も又来たいという嬉しいお声も多数聞かれました。

皆様が健康などのテーマに興味を持っていらっしゃるということ、こういった活動の場が住民の方々一人ひとりを活発にさせ、活気ある町づくりに繋がるということを改めて実感しました。

活動の規模としては小規模ですが、こうして具体的な一歩を踏み出せたことを大変嬉しく思います!

 

定期開催できるようにこれからも頑張っていきます!

次回開催日は未定ですが、また、近日中にお知らせしたいと思います!

採用バナー採用バナー